
フレシャスの魅力
- 選べる!おいしいと評判の天然水!
- いろんなオシャレなデザインのウォーターサーバー
- 省電力サーバー、セルフメンテナンスでコストも安い!
美味しい天然水、サーバー本体はオシャレで種類も多く人気のフレシャス。逆に種類が多すぎて、また、サーバー毎に料金が異なるためサーバー選びは大変です。
フレシャスの配送エリアと宅配システム
フレシャスは、沖縄と離島を除く全国に配送可能となっています。ほぼすべてのエリアをカバーしていると言えます。
配送については、基本的に定期配送なのですが、配送の間隔が、毎週・隔週・3週間ごと・4週間ごとと柔軟に選択できるようになっています。配達は、宅配便業者が行いますので、時間帯指定もできます。
定期配送を一時的に中断することもできます。ただし、2か月連続して中断した場合は、その翌月から配送を再開するまで毎月1,100円の手数料を支払わなければいけなくなります。
フレシャスの評判/バナジウム豊富な美味しい天然水
フレシャスのウォーターサーバーで利用できる水は天然水です。その天然水は、フレシャス富士とフレシャス木曽、フレシャス朝霧高原の3種類あり、好きな天然水を選ぶことが出来ます。
しかし、サーバー本体毎に選べる水が異なりますから、飲みたい水があるのなら水のことも考えてサーバー本体を選ぶ必要があるかもしれません。
フレシャスの天然水
- フレシャス富士
- フレシャス木曽
- フレシャス朝霧高原
フレシャス富士
フレシャス富士は、今注目のミネラルであるバナジウムを豊富に含んだ天然水です。バナジウム以外のミネラル成分もバランスよく含んでおり、うまみが多いナチュラルミネラルウォーターとして人気があります。
天然水は、水道水のような厳しい基準がないから不安という方も居ますが、フレシャス富士は食品安全マネジメントシステムの国際規格であるFSSC22000の認証を取得していますので、安全な水を安心して飲むことができます。
フレシャス木曽
フレシャス木曽は、長野県御嶽山の東の麓の深い森の中で採水された地元で幻の水と呼ばれているミネラル豊富な天然水です。雑味がなくスッキリとした飲みやすい天然水で溶存酸素も高く正に生きているお水と言われています。
健康志向の高い方は、フレシャス富士のバナジウムに注目してフレシャス富士を選ばれる方が多いようです。スッキリとした味わいや飲みやすさ、採水地の環境が非常に良いことなどに注目してフレシャス木曽を選ぶ方も多いです。
フレシャス朝霧高原
フレシャス朝霧高原は富士山西麓の広大な朝霧高原に位置する工場で採水されています。広大な富士山といえども、他では採れない高いバナジウム含有量180μg/Lを含む貴重な天然水です。
ただ、フレシャス朝霧高原は、対応しているサーバーがdewoだけなので、その点は注意が必要です。
どれも試してみたい方は、サーバー本体が対応していれば、届けてもらう水の種類を途中で変更することもできますので、飲み比べてみてもいいでしょう。
フレシャスのどちらの水も、硬度が低めです。一般的な日本のミネラルウォーターは30mg/L前後の軟水であることを考えれば、硬度20mg/L前後と軟水の中でもかなり低くなっていますから、日本人には飲みやすいでしょう。このあたりも、フレシャスが人気のウォーターサーバーである所以の一つでしょう。
フレシャスの評判/水ボトルは片づけも簡単なワンウェイ方式
フレシャスの水ボトルは、ボトルというより、水パックになっています。長方形の袋にお水が入っていて寝かせた状態の袋の真ん中あたりにウォーターサーバーに水を注ぎこむキャップが付いています。
ウォーターサーバーに水パックをセットすると、その袋を縮めるようにして水を押し出すので、パックの中に雑菌を含んだ空気が入り込まない無菌エアレスパックなので、水の鮮度が保たれます。
そして、水パックが空になるとウォーターサーバーから外し、折りたたむだけで捨てることができます。回収不要のワンウェイ方式を採用しているので、利用しやすいですね。
フレシャスの評判/水パックの取り替えも簡単
ウォーターサーバーの水ボトルを取り替える作業は、できるだけ簡単な方がいいに決まっていますが、フレシャスは、水ボトルの形状がパックになっているので、ペットボトルタイプの水を高い位置まで持ち上げてセットするというような動作が必要ありません。
水パックが空になると、フタを開け、残水を吸い上げる作業を行った後、アタッチメント(水を吸い上げる装置)を取り外し、水パックを取り出して折りたたんで捨てます。新しい水パックは、段ボール箱に4パック重ねて入っているので、そのうち1パックを取り出し、ウォーターサーバーの所定の位置にパックを入れキャップのシールを外します。その後、アタッチメントをセットします。
水パックの取り換え作業としてはこれだけなので、キャップに上手くニードルが刺さらないというようなトラブルもありません。
フレシャスの評判/エコモード搭載で電気代が30%カット!

フレシャスのウォーターサーバーには、温度切り替え機能はありません。
その代わりにエコモードが搭載されています。フレシャスのエコモードは、エコモードになっている間は、温水を使用しない間の電力を抑えてくれます。そのため、通常使用時、つまりエコモードになっていないときと比較して、30%も電気代をカットすることができます。
フレシャスのエコモードは、ウォーターサーバーの機種により、エコモードボタンを押すことでエコモードに切り替わるタイプと、部屋の明るさを自動で判断して、就寝時や長時間の外出時などに自動的にエコモードに切り替わるタイプ、その両方が搭載されたタイプがあります。両方が搭載されたフレシャス・デュオでは従来のウォーターサーバーより70%電気代がカットされます。
フレシャスの卓上タイプの超小型ウォーターサーバーに、キャリオがあります。このキャリオは、冷水と常温水が出るタイプのウォーターサーバーで、温水を無くすことで電気代を70%カットすることができます。
フレシャスの評判/ウォーターサーバーはスリムでおしゃれなデザイン!
フレシャスのウォーターサーバーは、すごくシンプルでお洒落なデザインです。カラーも各デザインにつき2~5種類ずつ用意されていて、部屋のインテリアとしても選択できるようになっています。
デザインのみならず、静音性についてもよく考えられており、大凡の動作音としては25db程度ですから寝室でも気にならない程度の音だといえます。
ですから、一人暮らしのワンルームでも問題ないでしょう。
格好良さで言えば抜群のフレシャスですが、実際の使い勝手はよく考えておく必要がありそうです。
据置型でもタンク容量が1.5ℓ程度なので、一度に大量の水を使用するのは難しいです。
卓上型ともなると1ℓ未満なので、コップに入れて飲む位でギリギリかもしれません。
タンク容量が1ℓだと、500mℓの水を使えば、タンクの半分が常温水となりますから、そこから冷えるまでには時間がかかります。
家族の人数が多い家庭だと使い勝手が悪いかもしれませんので、よく考えて検討してみてください。
デザイナーズモデルのdewo

人気なのは、デザイナーズモデルのdewoシリーズです。消費電力は冷水で80W、温水で350Wとなっています。
ところが、スリープ機能、エコモード、温水冷水分離デュアルタンクの3つの省エネ機能が付いていますので、従来機種からすると70%の電気代カットに成功していて、全ての省エネ機能を利用すれば、月間の電気代が330円~となっています。通常の電気代が1000円前後といわれていますからかなりの省エネです。
とはいえ、そこまで省エネしてしまうと使い勝手が悪くなりそうですし、現実的には、そこまでは難しいでしょう。
まず、温水・冷水の分離デュアルタンクは、構造的に節電してくれていますから、運用的には全く問題なさそうです。
エコモードは、作動させると温水の温度が15度低くなる機能になります。これは、常に熱いお湯が欲しいという人にとってはあまり使えない機能でしょう。
最後に、スリープ機能は、光センサーで部屋の明るさを感知して、自動的にスリープになりますので、夜間などはスリープ状態になって節電してくれるようです。昼間は使わない家庭もありそうですから、手動でもスリープできればもっと節電できそうなんですけどね。
水パックを入れる位置は上部になっていますが、フレシャスの場合は水パックは7.2Lと比較的軽めですし、水パックを入れてボタンを押すだけの簡単操作でボトル交換できるようになっているのは、嬉しいポイントでしょう。
吸水口が高くなっていて、楽な姿勢で水を注げるようなっているのも、地味ですが、効果的です。
最後に、dewoだけではありませんが、衛生面に関しても、フレッシュ機能といい、サーバー内の温水を定期的に循環挿せることで、いつでも新鮮な状態を保つと共に、エアレス構造によって雑菌の侵入を阻止していますから、安心です。この機能のおかげでフレシャスでは、サーバーのメンテナンスは自分でできるので、メンテナンス費用などは不要となっています。
なお、dewoのサーバーレンタル料は初月無料ですが、以後は550円/月となっています。ただし、前月に2箱以上水パックを利用した場合は無料となります。完全無料がいいという人は、SIPHONかcarrioを選んだ方がいいでしょう。
なお、タンク容量は冷水、温水共に1.5ℓとなっています。
卓上タイプで大人気のdewo mini

dewo miniはフレシャスの中でもトップクラスの人気サーバーです。
何より見た目がおしゃれですし、卓上タイプですから設置スペースもとても小さいです。
フレシャスはどれもとても静かな設計になっていますが、dewo miniは特に静音性が高く14dB程度です。20dBだと音がほとんど聞こえないくらいなので14dBのdewo miniならワンルームや寝室に置いてもサーバー動作音が気にならない筈です。
その代わり、水のパックは4.7ℓの小さいサイズですし、タンク容量も0.8ℓしかありませんので、一人暮らしや夫婦二人など少人数でないと水の使い勝手は悪いかもしれません。
卓上タイプの超小型ウォーターサーバーのキャリオ

省スペースを意識するなら、卓上タイプのキャリオが人気です。キャリオは、超小型になるので水パックも4.5Lの計量パックを使用します。通常の7.2Lが重く感じる方や一人暮らしなどたくさんの水はいらないという型にはちょうどいい大きさでしょう。
オシャレなデザインの、ちょっと大きな電気ポットという感じでしょうか。ただし、このキャリオは、温水が出ません。そのかわり常温か冷水かを選ぶことができるようなっています。温水が出ませんから、消費電力も65Wと低く電気代もかなり安くなっています。
温水はいらないとか、常温のおいしい天然水が飲みたいという人向けに開発されているのだそうです。
水パックは4.5Lになるぶん、通常の7.2Lの水パックより若干割高になってしまうのは注意が必要です。
フレシャスのウォーターサーバーは、控え目のカラーが多く、どのような雰囲気の部屋にも合うデザインです。デザイナーズウォーターサーバーのフレシャス・デュオのコンセプトもシンプルなことです。コンセントの位置などを確認の上、設置場所を決めて、ウォーターサーバーを選んでください。
評判の静音性!静かなウォーターサーバーならフレシャスがおすすめ
フレシャスのサーバーは、静音性に拘って設計されています。
従来のウォーターサーバーは、どこのメーカーでも静音性は二の次でした。
ウォーターサーバーはキッチンなど冷蔵庫の近くに置いたり、事務所に設置したりと、比較的騒がしいところに世知するのが一般的ですので、通常はあまり問題になりません。
しかし、一人暮らしのワンルームに設置するとなるとベッドの横に冷蔵庫のような音がするのはあまり好ましくありませんね。
また、昨今のウォーターサーバーはデザインもオシャレになってきましたから、リビングに設置するようなケースや、寝室に敢えて設置することも少なくありません。
そうなるときになるのが音です。テレビがついていたりしていると多少の音は気にならないでしょうが、比較的静かな部屋に設置すると音はとても気になるものです。
その点、フレシャスのウォーターサーバーは静音性をよく考えて設計されていることもあり、とても静かなサーバーになっています。
dewoやSlatで24~25dB程度ですから、昼間だと音は聞こえない程度です。dewo miniに至っては14dBですから、ここまで来ると個人差はあるでしょうが寝室でも全く問題ない静音性だと思われます。
ここまで静かなサーバーはフレシャスくらいです。実際、口コミなどでもフレシャスの静音性はとても評判ですし、アンケートでも静かな点を気に入っている人がとても多いのです。
もし、静音性にこだわるのであればフレシャスのdewoシリーズなどがおすすめです。
フレシャスの評判/本格的ドリップコーヒーが楽しめるサーバー!

今、フレシャスで一番人気のサーバーは、この本格的ドリップコーヒーが楽しめるウォーターサーバーです。
最近人気のカプセル型のコーヒーをセットするだけで簡単にドリップコーヒーが楽しめるようになっています。
しかし、ちょっとコーヒーにこだわりのある人だと、カプセル型のコーヒーはちょっと味気なかったり、自分の好みの豆でなかったりと、やや物足りないのではないでしょうか。もしくは、やや割高だったりしますよね。
コーヒーメーカーの機能が付くウォーターサーバーは他社からも登場していますが、全てカプセルをセットするタイプです。
ところがフレシャスのサーバーは、自分で用意した市販のコーヒー豆(粉)をセットして抽出する機能も付いているのです。
これなら自分の好きな、ちょっと高級なコーヒー豆だったりと色々楽しめそうですね。
フレシャスの評判/料金で選ぶ!
フレシャスではウォーターサーバー本体を購入することができますが、購入する場合と、レンタルする場合では水の料金が変わってきます。
フレシャスのウォーターサーバーはクリーン機能搭載で分解洗浄のメンテナンスはありません。
dewo | dewo mini | Slat | Slat+cafe | SIPHON+ | |
---|---|---|---|---|---|
サーバーレンタル料 | 550円/月 | 990円/月 | 1,320円/月 | 無料 | |
(水2箱以上で無料) | (水3箱以上で無料) | ||||
水代 | 1,231円/7.2ℓ~ | 999円/4.7ℓ | 1,626円/9.3ℓ | 1,247円/7.2ℓ~ | |
171円/ℓ~ | 213円/ℓ | 175円/ℓ~ | 173円/ℓ~ | ||
配送料 | 無料 |
dewo | dewo mini | Slat | Slat+cafe | |
---|---|---|---|---|
サーバー本体料金 | 52,800円 47,300円 | 46,200円 43,890円 | 55,000円 49,500円 | 66,000円 59,400円 |
1,375円×36回払い | 1,283円×36回払い | 1,436円×36回払い | 1,741円×36回払い | |
水代 | 1,001円/7.2ℓ~ | 815円/4.7ℓ | 1,350円/9.3ℓ | |
139円/ℓ~ | 173円/ℓ | 145円/ℓ~ | ||
配送料 | 無料 | |||
安心保証プラン | 3年間無料 |
7.2ℓと4.7ℓの水は、1箱あたり4パック入っていますので、4パック単位で購入することとなります。
また、SIPHON+は購入することはできません。
フレシャスの評判・口コミ
水道水を浄水して使うフレシャスが登場
フレシャスから、水道水を浄水して使うタイプのウォーターサーバーが登場しました。
水道水を貯水タンクに注ぐことで、浄水されてウォーターサーバーに貯水されます。
水道水ですから、水代は水道代だけです。

浄水カートリッジは6ヶ月に1度送られてきますので、それを交換するだけです。
水道水を使いますが、タンクに自分で注ぐタイプですから、水道工事などは不要で置くだけで設置できます。卓上タイプなので、ちょっと大きな電気ポットくらいの感じです。
料金は、毎月3,300円のレンタル料のみです。6ヶ月に1度のカートリッジもそれに含まれていますので、その他の費用はかかりません。
ただし、契約後1年未満で解約する場合は解約金22,000円、1年以上2年未満の場合は16,500円、21年以上3年未満の場合は11,000円が必要となります。
3,300円/月ということは、ざっくり110円/日となりますので、毎日ペットボトルの水を買っているという人ならこのウォーターサーバーを導入した方が安くなります。
ただし、タンクの容量が冷水0.8ℓ、温水0.9ℓとなっていますので、大量に水を使うのは難しそうです。
例えば、子供が出かける際に水筒に水を入れて持っていくというような用途に使うとタンクが空になったり、足りなくなったりということになりかねないです。
そういう場合はやはり据置型のように1.5ℓ程度のタンク容量は最低でも欲しいところでしょう。もっといえば、アクアクララのサーバーのように3ℓ位の容量が欲しいところです。
そうではなくて、コップで水を飲んだり、お茶を淹れたりという用途なら十分な容量とはいえます。
浄水型フレシャスの詳細はコチラ
フレシャスの評判/まとめ
フレシャスのウォーターサーバーは、おしゃれなデザインが人気の秘密です。部屋のインテリアとしてももちろんウォーターサーバーとしても、冷水と温水が必要なときにすぐ利用でき(キャリオは冷水と常温水だけです)、エコモードを搭載することで、省電力にもなります。
サーバーレンタル料、配送料、メンテナンス料が無料で、実質水の料金だけで美味しい天然水いつでも飲むことができます。その天然水も2種類から選べます。注目のミネラル成分であるバナジウムを豊富に含んだフレシャス富士と、自然の姿をそのまま残した木曽で採水されたミネラル豊富なスッキリした味わいのフレシャス木曽です。
自動クリーン機能やフレッシュモードが搭載されているので、定期メンテナンスなどの必要がなく、自宅で簡単なお手入れをするだけでメンテナンス料も必要ないので助かります。
フレシャス
天然水 | RO水 | 使い捨て ボトル | 回収 ボトル | レンタル 無料 | 節電 機能 | 4.7ℓ・7.2ℓ・9.3ℓ |
水の種類 | サーバーレンタル料 | 宅配 |
---|---|---|
天然水 | 無料 | 配送料無料 |
ボトル容量 | 水の定価 | 1ℓ当たり価格 |
4.7L/7.2L/9.3L | 1,140円~ | 158円~ |
フレシャスは省スペースでおしゃれなデザインが人気のウォーターサーバーです。3種類のこだわりの天然水から水を選ぶことができます。バナジウムが絶妙な天然水を美味しさをキープする無菌エアレスパックに詰めて届けてくれます。
圧力で水を押し出す仕組みのサーバーなので水が外気に触れることがほとんどなく衛生的で、空になったパックは小さく折りたたんで捨てることができるのでスッキリ片付きます。水のパックのサイズはサーバー毎に異なるのですが、4.7ℓ、7.2ℓ、9.3ℓと軽量なタイプを採用していますので女性でも取付けラクラクです。
サーバーレンタル料・配送料・メンテナンス料が無料で、実質かかるのはお水と電気代のみ。部屋の明るさを感知して自動で節電モードに切り替わるのは低コストにこだわりたい方には見逃せないポイントです。